花田さんは日中に耐え難い眠気に襲われ困っていらっしゃるのですね。
お休みの日も朝のスッキリ感や日中の眠気は変わらないでしょうか?
何度も夢を見たという記憶が残っていることから、眠りが浅くなっている可能性がありますね。
深くグッスリと眠ることで改善するかもしれません。
そのためには日中の過ごし方も大切です。
ポイントをご紹介します。
【朝の過ごし方】
・毎朝同じ時刻に起きよう
・太陽の光をしっかり浴びよう
・朝ごはんをきちんと食べよう
【日中の過ごし方】
・日中は活動的に過ごそう
・屋外で過ごす時間を持とう
【夕方の過ごし方】
・軽めの運動をしよう
・カフェインの摂取は避けよう
【夜の過ごし方】
・お風呂でリラックスしよう
・アルコール、カフェイン、ニコチンは控えよう
【眠る前の過ごし方】
・光を避けてリラックスしよう
・寝る前は食べないようにしよう
夜の休息と日中の活動にメリハリをつけることが、よい睡眠につながります。
日中は交感神経を活発にして活動的に過ごし、夜は副交感神経が優位になるよう静かに過ごすよう心がけると良いでしょう。
さらに眠る前の体温コントロールにより深い眠りが得られやすくなります。
夕方の軽めの運動や就床の2~3時間前の入浴で体温を上げておくと、入眠後スムーズに深い眠りに入りやすくなります。
色々試しても日中の様子が改善しない場合には、睡眠の専門医に相談し原因を探してみた方が安心です。受診も検討してみて下さい。