フミナーズ読者のみなさんは、「身体のコリで眠れない」「緊張して眠れない」という悩みを抱えている人が多いのではないでしょうか。
そんな、不眠の大きな要因である「心身の緊張」をしっかりほぐせる「筋弛緩法」というトレーニングをご存知でしょうか?
今回、「筋弛緩法」を試してもらうのは、フミナーズで夢日記のコラムを連載していた俳優・伊藤裕一さん。
舞台出演や公演、劇団の主宰などで多忙を極め、1日2,3ステージに出演するなど、日々緊張感のあるクリエイティブな職業だからこそ、心身の疲労による不眠の悩みは大きいようです。
身体の疲れや緊張など、心身のストレスが多い人にとって、果たしてどのくらい効果があるのでしょうか?
「筋弛緩法」ってなに?
筋弛緩法はアメリカで考案されたもので、その名の通り筋肉をゆるめるためのトレーニング。精神科や心療内科での治療にも使われている方法です。
思いっきり身体に力を入れて一気に力を抜くことにより、こわばっていた筋肉がゆるみ、コリがほぐれて寝付きやすい状態になるそうです。
さらに、手や肩、顔、脚など、全身のさまざまな部位のコリをほぐせるので、ストレス解消にもつながるともいわれています。
不眠症というと、睡眠薬による治療を想像してしまいがちですが、薬に頼る前に不眠を改善できる一つの手段として、筋弛緩法は治療にも取り入れられています。
身体のコリがつらい、不安や緊張で眠れない人にこそ「筋弛緩法」がおすすめ

最近は出演する舞台の本数も増えて、かなり忙しいんじゃないですか?

そうですね。今は舞台公演に向けて、稽古やリハーサル漬けです。
アクション系のものも多く、体力を使うハードな毎日なので、終わった後は結構ぐったりしてるかも。

そういえば、体格が以前に比べてガッチリしてるように見えますね。

わかりますか(笑)? 実は役作りのために、毎日負荷が大きい筋トレをしてます。ただそのせいか、最近寝ているときに寝汗がひどくて…。
服が寝汗でビショビショになって、「気持ち悪っ!」って目が覚めることも多いんですよね。

うわ〜。筋肉が熱を発してるからですかね?

多分そう(笑)。尋常じゃないくらい汗をかくので、もう思い切って起きて着替えちゃうんです。眠れそうにないときは、そのまま映画を見て朝を迎えることもあります。

それはつらいですね。でもハードな日々だと、身体が疲れている分、寝付きは良いんじゃないですか?

それが、そうでもないんです。もとから慢性的な肩コリで悩んでいたんですけど、稽古が続くと腰や首までこってきてしまって。

普通に生活しているときとそんなに違うんですか?

舞台だと普段の姿勢より無理な姿勢になることが多いんです。たとえばずっと直立していたり、ずっと猫背でいたり。
座る姿勢一つでも、腰の向きを微妙な角度にずらしたり。自然な姿勢でいることってあまりないかも。

なるほど。役者ならではの悩みですね。相当こっているんでしょうね。

本当に「やばい!」と思ったときには、ストレッチをするようにしていますよ。

どんなストレッチですか?

ストレッチポールに仰向けに乗っかって、全身をゴロゴロほぐしています。もう5年くらい使っているかな、するのとしないのとでは全然違う。ストレッチをした後は身体がほぐれて、よく眠れるんです。

身体の緊張をほぐす方法なら、寝たままできる筋弛緩法もおすすめですよ。

筋弛緩法? なんだか難しそうな響きですけど…。

いえいえ、「力を入れて、抜く」だけのシンプルな方法なんです。道具がいらないので、いつでも気軽にできますし、寝る前に行うことで、快眠効果も期待できるそうです。

それはいいですね。仕事の悪夢も見なくなりますかね?

それはわかりませんが、お医者さんによると寝付きが良くなった、眠りが深くなったという声は多いみたいです。
しかも、筋弛緩法を行うことで自律神経が整い、身体的覚醒が鎮まるため、心身ともにリラックスできるとか。

簡単そうでいいですね!やり方を知りたいです。
「手&肩の筋弛緩法」をやってみよう!
筋弛緩法にはさまざまな方法がありますが、今回は雨晴クリニック副院長の坪田聡先生に、身体のコリをほぐすのにおすすめの「手&肩の筋弛緩法」を教えていただきました。
手や肩の筋肉を動かすだけで、血行が良くなり全身の緊張がほぐれやすくなるといいます。
なんとベッドや布団の上で寝たまま行い、眠くなったらそのまま寝落ちしてOKなのだそう。
【STEP】
- 仰向けになって全身の力を抜く
- 手のひらを上にして両脇に起き、そっと目を閉じる
- 両手を5秒間ギュッと握る
- 一気に力を抜いて30秒間リラックスする
- ③、④を2〜3回繰り返す
- 肩のコリを感じているところに、5秒間ギュッと力を入れる
- 一気に力を抜いて30秒間リラックスする
- ⑥、⑦を2〜3回繰り返す
ぐっすり眠れる筋弛緩法 はじめる前の準備編
寝たままコリほぐし!手&肩の筋弛緩法をやってみた
いつもは身体の緊張やコリで気持ち良く眠れないという伊藤さん。ときにはうなされる夜も…。

しかし、筋弛緩法を行ったことで、身体を伸ばして気持ちよさそうに眠っています。日々の激務でこわばった筋肉も、筋弛緩法のおかげで緊張がほどよくとけたよう。今夜は寝汗で起こされることもないかもしれませんね。

身体のコリや緊張で「なかなか寝付けない」とお悩みの人は、毎日ベッドや布団の上で手&肩の筋弛緩法を試してみてくださいね。