Sleep Stylesは、睡眠に悩む全てのビジネスパーソンへ向けて、睡眠をテーマとした睡眠学研究レポートを公開しています。よりよい睡眠で日中のパフォーマンスを上げたい方々に向け、良い睡眠習慣への改善を総合的にサポートしてまいります。
なるべく避けたいけれど、どうしても避けられない場合もある「徹夜」。 一説では17時間以上起きていた場合、作業効…
>眠りたいのになかなか眠れないのは、とてもつらいもの。しかも、「眠らなきゃ」と思えば思うほど、ますます眠れない…
こんばんわ、眠井です。もうすぐ一年で最も寝苦しい季節、夏が到来します。2016年は例年に比べて平均的な温度が高…
いびきは睡眠の質を悪化させるだけでなく、睡眠時無呼吸症候群や低呼吸など睡眠障害の原因となってしまうこともあるた…
寝苦しい夏の夜。「汗の不快感で目が覚めた」「起きたら汗でびっしょりだった」ということもあるのでは? 夏の不快な…
眠っているときに呼吸が止まってしまう睡眠障害「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」。 日本国内でも自覚していない人を…
眠りが浅いと感じることはありませんか?そう感じても、放置してしまいがちですが、眠りが浅いのは重大な病気のサイン…
皆さんは、定年後にどんな生活を送りたいですか? フミナーズ読者なら、快適な睡眠が満喫できる生活に憧れを抱く人も…
「夜ちゃんと眠っているはずなのに眠い」「寝ても寝ても眠い……」 日中、こんな猛烈に眠い状態になったことはないで…
誰でも一度は、頭痛に悩まされた経験を持っているのでは?女性の96%、男性の91%が一生のうち何らかの頭痛を経験…
こんにちは。睡眠コンサルタントの土井です。 連載の第9回目となります。私は幼い頃から不眠に苦しみ、約20年もの…